廃村「東ノ川」探訪記(その2)

スポンサーリンク

20140423_154401
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

まったく人気のない山中に忽然と現れる鉄筋校舎。これが旧東ノ川小中学校である。この校舎は集落の入口にあり、県道のすぐ脇にあるから嫌でも目に入る。ここを訪れるマニアのシンボル的存在になっている。この校舎は1964年、坂本ダムの建設によって水没した集落への補償として移転し建設された。こんな山奥に似つかわしくない気がするのはそのためだ。当時としてはモダンな鉄筋建築だったのだろう。しかしその後、主要産業であった林業が衰退し、人口の流出が著しくなったことから、わずか5年後の1969年に休校となっている。結局、この新校舎で学んだ生徒はわずか5名に過ぎなかったという。

東ノ川の集落が廃村後40年以上も経過しているとは思えないほど比較的きれいな状態だったのとは対照的に、この校舎は見るも無惨な姿を晒している。心ない者によって破壊の限りを尽くされ、窓ガラスは全部割られ、壁は落書きだらけ。まさに廃墟そのものだ。しかしその破壊の後からも長い年月が経過し、一層シュールな状況になっている。すでに多くのブログで紹介されているから目新しいものでも何でもないが、さらに崩壊が進む前に写真に残しておくことは意義のあることだろう。

20140423_144938
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

校庭の隅にあった記念碑。「望郷立志誓之碑」と読める。志を果たしていつの日かこの地に帰ることを願って建てられたのだろうか。

20140423_145243
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

玄関へ上がる階段。

20140423_145426
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

これが玄関。すべての扉がぶっ壊れているので潜入は容易である。

20140423_145607
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

中は土砂が流入して凄いことになっている。裏側の扉が抜けているため、裏山から流れ込んでくるようだ。

20140423_145733
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

廃校の定番・トイレ。(笑)

20140423_145844
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

教室の中も土砂だらけ。黒板の落書きが見苦しい・・

20140423_145910
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

残留物は乏しいが、こういった教材の類はいくつか見ることができる。

20140423_150018
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

ボロボロになった机。

20140423_150610
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

2階へ上がってみた。ここは鉄筋校舎だから比較的安全と思われる。

20140423_150141
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

残留物がほとんどないから何の教室だったのかはわからない。たぶん一般教室か?

20140423_150246
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

相変わらず落書きが見苦しい。落書きの犯人は尾鷲から来た人間であることはわかる。

20140423_150358
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

2階の一番奥の部屋はカーテンで仕切られていたようだ。しかしすでにボロボロ。わずかな残留物から見て、音楽室だったと思われる。楽器類は何もなし。

20140423_150438
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

あちこちで天井が崩落している。

20140423_150526
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC

窓ガラスが割られて痛々しいけれども、この窓から見える景色は素敵だったのだろうと想像する。

噂には聞いていたけれども、これほど酷いとは驚いた。廃墟が有名になるとこうなるという良い例だろう。ここまで破壊されると今さら伏せても意味はないのだが、ネット時代の今日、人知れず存在している廃墟を破壊から守るためにはうかつに場所を特定させることは慎まなければならない。

コメント

  1. BigDaddy より:

    それでも40年以上を経ているのですから、残っているから儲けもんかもしれませんよね。またこの学校の歴史、4年で廃校、学んだ生徒5名、少しセンチメンタルな気分になります。こういう場所でコンビニで買ったお弁当を食べるの大好きです。

    今回のお写真、晴れていて、明るめに写されているので、心無い者の破壊が目立ちますが、どんよりとした曇り日に撮影していたり、コンクリ箱物なので銀残しで再現像されたらかなり怖そうな雰囲気になりそうです。

    廃墟はカメラマンの他に地元のヤンキー、心霊好き、サバイバルゲームと結構多種多様な人種が訪れますから、管理されていなければすぐにこうなりますよね。特にサバゲーは大人数で押し寄せますし、装備も装備で運動会しちゃうのですから、すぐに荒れちゃうみたいです。

    かと言って、管理下にあり、資料館とか地元の交流館になっていても、文化的価値はあるけど、廃墟としての価値はない訳で、結局、廃墟マニアはわがままなんですなぁ・・・。

    私も廃墟を守る?、為に知られていない廃墟はわざわざ場所なんぞ、教えません(笑)。たまぁにいるんですよ。うちのブログで廃墟ネタを書くと、一見の人が「場所教えて!」と・・・。しかもそういう奴って「はじめまして」の挨拶もなかったりします。そんなのは返事も書かずに即削除です(笑)。

  2. 型落ちハンター より:

    >BigDaddyさん

    自分は晴れの日しか写真を撮らないのですが(^^;、たしかに天気によって印象はずいぶん変わりますね。
    これがどんよりした曇り日に撮ると幽霊屋敷みたいに見えてくると思います。(笑)

    なるほどサバゲーですか!、世の中にはいろんなマニアがいるもんですねえ・・(笑)

    自分も廃校の保存を訴えつつ、きれいに整備されちゃうと写真としての魅力がなくなるんですよね・・
    カメラマンって本当にわがままだよなと思います。(汗)
    結局、廃校は手付かずのままで放置されているのが一番なわけで・・

    自然のままに崩壊しているのは良いけれども、人為的に破壊されたのはダメ・・
    これってよく考えるとネイチャーカメラマンの論理そのものなんですよね。我ながら笑えました。(笑)