「 E-520 」 一覧
-
-
尾瀬沼 2010年
2014/07/05 -自然
E-520, M.ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6II, 福島2010年7月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 尾瀬といえば日本最大の高層湿原として有名だが、正確に言うと尾瀬ヶ原と尾瀬沼の二つの地域に分かれている。全部歩 ...
-
-
駒止湿原 2010年
2014/06/26 -自然
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6, 福島2010年7月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 福島県の南部、田島町と昭和村にまたがる地域に駒止湿原と呼ばれる大規模な湿原がある。実はこの場所は結構よく通っ ...
-
-
佐渡 2009年
2014/06/23 -風景写真
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6, ZUIKO Digital 40-150mmF4-5.6, 新潟平根崎 2009年6月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 最近は写真を撮っておらず、物欲もなく、まったくネタがない。機材ネタでしかアクセスは増えないのだが、も ...
-
-
廃駅になった只見線・田子倉駅
2013/08/16 -旅写真
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6, 福島2010年7月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 超ローカル線として知られるJR只見線の田子倉駅が2013年3月で廃止になったと聞いたので、ネタにしてみる。別 ...
-
-
曽爾高原のススキ
2012/10/11 -自然
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6, ZUIKO Digital 40-150mmF4-5.6, 奈良2009年10月 E-520 / ZUIKO Digital 40-150mmF4-5.6 例年この時期になると「曽爾高原」をキーワードにした検索件数が急増する。奈良県では言わずと知れたススキの名所で ...
-
-
行者還林道の紅葉
2012/10/09 -自然
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6, 奈良2010年11月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 大峰山脈の最深部を横切る国道309号線はかつて行者還林道と呼ばれた林道が昇格したものである。そのため今も落 ...
-
-
湊村立双潟小学校
2012/09/04 -廃校/廃村
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6, 廃校, 福島2009年7月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 筆者の出版 Kindle Unlimited読み放題対応 過去のストックから掘り出した写真。旅の途中だったの ...
-
-
オリンパスユーザーの憂鬱
2012/08/05 -デジタルカメラ
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6尾瀬 2010年7月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 僕が初めてデジタル一眼レフを導入したのは2009年のことである。それまではデジタルカメラといえばコンデ ...
-
-
ブログ開設にあたり
2012/08/05 -未分類
E-520, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6佐渡 2009年6月 E-520 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 日頃、写真を撮っても撮りっぱなしなので、「見せる場」の必要性は感じている。もっとも、人に見せるほどの価 ...