2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
奈良市月ヶ瀬(旧月ヶ瀬村)は梅の名所として知られているが、実は桜の方が見事だったりする。以前はまったく知られていなくて花見の穴場だったのだが、近年は有名になり平日でも結構人が訪れるようになった。
平地ではもう葉桜になりつつあるが、月ヶ瀬は山間にあるので平地より4~5日ほど遅く見頃を迎える。これは4/7の撮影だが、ちょうど満開のときに当たった。

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
これは関係ないけど、道路から徒歩2分くらいのところにある「龍王の滝」。ISO400・1/30秒で撮影できた。
2014年4月 K-30 / smc DAL 55-300mmF4-5.8ED
湖面では時々噴水が上がるので、背景として取り入れると面白い。
2014年4月 K-30 / smc DAL 55-300mmF4-5.8ED
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
一番の撮影ポイントはこの「八幡橋」周辺だろう。
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
これはホトケノザ。これでもまだ最近接ではない。
2014年4月 K-30 / smc DAL 55-300mmF4-5.8ED
2014年4月 K-30 / smc DAL 55-300mmF4-5.8ED
2014年4月 K-30 / smc DAL 55-300mmF4-5.8ED
一つ東側の月ヶ瀬橋から見た風景。
2014年4月 K-30 / smc DAL 55-300mmF4-5.8ED
こうやって時間差で追いかけてると、一ヶ月近く桜を撮れちゃう。いい加減にネイチャーは卒業しろよ!(爆)