2015年5月 E-PL5 / M.ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6II R
奈良県東吉野村の中黒という地区、県道16号線沿いにある廃校。昭和38年、小川第一小学校への統合に伴い閉校となった。実はこの場所、何十回となく前を通っているのだが、今まで全く気づかなかった。いったいどこに目を付けてるんだ?(笑) 見るからに廃校っぽいし、道路の真横なのに気づかない方がおかしい・・
上の写真が校門と思われる門柱である。この右側は運動場になっている。

ツタが絡まり、なかなか良い味を出しているではないか・・
裏側の入口は半分塞がれているが、中は丸見え。一応、学校の雰囲気は保っている。
これが正面玄関側だが、廃校年度が古い割に傷みは少なく、崩壊の兆しもない。薪などが置かれており、時々手入れされているような雰囲気がある。
廃校後、一時は織物工場として使われていたらしく、そのため傷みが少ないのだろうか? 昭和38年といえば、今まで見た廃校の中で最も古いが、まったく崩れずに原形をとどめているのはきわめて珍しいといえるだろう。
筆者の出版 Kindle Unlimited読み放題対応