自然

自然

PENTAX K-30で撮る紅葉(その2)

2013年11月 K-30 / PENTAX DAL 18-55mmF3.5-5.6AL 紅葉シリーズ第二弾は奈良県桜井市にある大兵主神社。これまで行ったこともなかったというか、名前も知らなかったのだが、たまたまNHKのニュースの中で紹介さ...
自然

PENTAX K-30で撮る紅葉(その1)

2013年11月 K-30 / PENTAX DAL 55-300mmF4-5.8ED K-30を購入後わずか3週間で相場が5000円も暴落した。あれほど早まるなと言っていたのに、早まった結果がこれだ。値下がりしたのを見るとせっかく買った喜...
自然

東吉野村の紅葉 2013

2013年11月 K-30 / PENTAX DAL 18-55mmF3.5-5.6AL K-30のファーストインプレッションを書きたいところだが、ろくに説明書も読んでないので、よくわからないまま使っている機能も多い。まだインプレッションを...
自然

香落渓の紅葉 2013

2013年11月 E-620 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 昨日のオマケ写真。三重県名張市の香落渓は紅葉の名所として知られているが、これまであまり紅葉の時期に来たことがなかった。ちょうどついでだったので、帰...
自然

曽爾村屏風岩の紅葉 2013

2013年11月 E-620 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 奈良県曽爾村の屏風岩公苑は春の山桜で有名だが、桜の名所は紅葉の名所でもある。サクラの紅葉は日に透けると鮮やかなオレンジ色でひときわ美しい。秋に来た...
自然

みたらい渓谷の紅葉 2013

2013年11月 E-620 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 後で書こうと思っているが、言わずにはいられない今日の一言。「またボッタクリカメラが出た!」(爆) さて今日は奈良県天川村の「みたらい渓谷」に行って...
自然

大台ヶ原の紅葉 2013

2013年10月 E-620 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 D7000を追い出して主役の座に返り咲いたE-620が久々に登場する。 大台ヶ原は近畿で最も早い紅葉が見られる場所として知られているが、山頂付近の...
自然

御舟の滝(氷瀑)

2002年2月 F80s / SIGMA 28-70mmF2.8EX / TREBI 100C 奈良県川上村の井光(いかり)川上流にある御舟の滝。厳冬期には氷瀑が見られるため、ネイチャーカメラマンの間で人気があった。冬に訪れたのはこの時一度...
自然

開田高原

木曽御嶽を望む 2001年8月 F3 / SIGMA 28-70mmF2.8EX / RDP3 木曽御嶽の麓に広がる開田高原。複雑に入り組んだ谷には数多くの滝が見られ、滝撮りメインで訪れたのだった。しかし今となっては場所を思い出すことができ...
自然

柿其渓谷

2001年8月 F3 / SIGMA 28-70mmF2.8EX / RDP3 長野県南木曽町にある柿其(かきぞれ)渓谷。柿其川に沿って6kmに及ぶ遊歩道が整備されている。入口近くには牛ヶ滝があって、手軽に渓谷美を楽しむことができる。そんな...
自然

桑ノ木滝

2001年7月 F3 / SIGMA 28-70mmF2.8EX / RDP3 あまりの暑さに写真など撮る気も起こらないので、ネタが枯渇している。そこで長らく止まっていた過去写真の掘り出しを再開する。たしか2001年5月で止まっていたはずだ...
自然

浅間大滝

2013年8月 D7000 / AF-S Nikkor 24-85mmF3.5-4.5G 北軽井沢の外れにある浅間大滝。もともと行く予定でも何でもなく、どこにあるのかさえ知らなかったのだが、たまたま標識が目に入ったので立ち寄ってみた。初めて...
自然

屏風岩の山桜 2012

2012年4月 E-620 / ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6 初めに断っておくが、これは今年の写真ではない。昨年撮ったものだ。お間違いのないように。 曽爾村の屏風岩公苑はヤマザクラの名所として知られており、近年...
自然

不動七重の滝(失敗)

2001年5月 OM-4Ti / TAMRON 60-300mmF3.8-5.4 / RDP3 奈良県下北山村の前鬼川上流にかかる不動七重の滝。全部で七段あるのかどうかはわからないが、落差の大きい奈良県最大級の名瀑である。滝壺へ降りられない...
自然

野迫川村の紅葉 2000

2000年11月 F3 / SIGMA 70-200mmF2.8EX / RVP 野迫川村と言ってもどこだかピンと来ない方がほとんどだろう。奈良県の最西部に位置する村なのだが、メインルートから外れていることもあって、奈良県民でも認知度はきわ...