「 K-30 」 一覧
-
-
写真は解像度だけじゃない
2014/03/09 -デジタルカメラ
K-30, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6ALPentaxにはまともな標準ズームというものが存在しないため、広角側で満足な描写を得るためには超巨大なSIGMA 17-50mmF2.8EX DCに頼らざるを得ない。いくらデカくて重くても、K-30を ...
-
-
シャープネスに騙されるな
先日の記事で、K-30が吐き出すJPEGの絵は明らかにLightroomより精細感が劣っているのに、解像感評価ソフトで解析された解像度はほぼ同じなのはなぜか?ということを書いた。今回はこの謎についても ...
-
-
PENTAX K-30 ファームVer.1.06
いつの間にか新しいファームウェアが出ていたのでアップデートしてみた。リコーのサイトによると、今回の更新内容は ・新製品 HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW に ...
-
-
JPEG保存で解像感は劣化するか?
2014/03/06 -デジタルカメラ
K-30, SIGMA 17-50mmF2.8EX DC, カメラ雑学まず初めに、解像感評価ソフトをアップデートしたのでダウンロードできるようにしておく。これまでJPEGにしか対応していなかったが、他にもTIFF, PNG, BMPを読めるように改良した。同時にコントラ ...
-
-
PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL vs SIGMA 17-50mmF2.8EX DC
2014/03/04 -レンズ
K-30, SIGMA 17-50mmF2.8EX DC, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6ALPENTAXのしょぼい標準ズームDA-L 18-55mmF3.5-5.6ALは広角側の像面湾曲が酷く、どうやっても満足な絵が得られない。そのため特に広角側ではSIGMA 17-50mmF2.8EX D ...
-
-
SIGMA 17-50mmF2.8EX DCの解像感を検証
2014/03/03 -レンズ
K-30, SIGMA 17-50mmF2.8EX DC先日公開した解像感評価ソフトを用いてSIGMA 17-50mmF2.8EX DCの解像感を絞りごとに比較してみた。その結果、非常に興味深いデータが得られたので紹介する。これは目視で確認した解像感と完全 ...
-
-
SIGMA 17-50mmF2.8EX DCレビュー
2014/02/17 -レンズ
K-30, SIGMA 17-50mmF2.8EX DCK-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC 27mm f5.6 1/640sec ISO200(クリックで等倍表示) やっと外で実写できたのでレビューしてみる。良いレンズというものは1 ...
-
-
PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6ALはf6.3がベスト
2014/02/13 -デジタルカメラ, レンズ
K-30, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL重箱の隅をつつくような話題で恐縮だが、先日スクープした「ペンタックスのAFにおける怪しい挙動」の続編である。その前に、根拠となったアサヒカメラの記事を紹介しておこう。もう一度図書館で借りてきて確かめた ...
-
-
ペンタックスのAFにおける怪しい挙動
古くからのペンタックスユーザーには公知の事実なのかもしれないが、AFに関する怪しい挙動を発見してしまった。これに気づくきっかけになったのは、アサヒカメラのニューフェイス診断室の記事だ。何月号だったか忘 ...
-
-
PENTAX K-30で撮る紅葉(その4)
2013/12/14 -風景写真
K-30, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL, smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED, 奈良, 紅葉2013年12月 K-30 / PENTAX DAL 18-55mmF3.5-5.6AL 紅葉シリーズもこれで最終である。今回は奈良県天理市の石上神宮境内を撮った。すでに師走も2週目の撮影だが、まだ紅 ...
-
-
PENTAX K-30で撮る紅葉(その3)
2013/12/13 -風景写真
E-620, K-30, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL, ZUIKO Digital 14-42mmF3.5-5.6, 奈良, 紅葉2013年11月 K-30 / PENTAX DAL 18-55mmF3.5-5.6AL 紅葉(というか黄葉だが)シリーズ第三弾は奈良県天理市の銀杏並木。実は前回の大兵主神社と同じ11/30に撮ってい ...
-
-
PENTAX K-30で撮る紅葉(その2)
2013/12/11 -自然
K-30, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL, 奈良, 紅葉2013年11月 K-30 / PENTAX DAL 18-55mmF3.5-5.6AL 紅葉シリーズ第二弾は奈良県桜井市にある大兵主神社。これまで行ったこともなかったというか、名前も知らなかったのだ ...
-
-
PENTAX K-30で撮る紅葉(その1)
2013/12/09 -自然
K-30, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL, smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED, 奈良, 紅葉2013年11月 K-30 / PENTAX DAL 55-300mmF4-5.8ED K-30を購入後わずか3週間で相場が5000円も暴落した。あれほど早まるなと言っていたのに、早まった結果がこれだ ...
-
-
PENTAX D-BH109互換電池ホルダーを買ってみた
デジカメを買うとたいがい同時に予備バッテリー(互換品)を購入しているのだが、今回はその代わりに単三型バッテリーホルダーの互換品を買ってみた。Amazonでたったの579円! しかも送料込み。下のリンク ...
-
-
PENTAX K-30 ファーストインプレッション(画質編)
いよいよ本丸の画質編に踏み込むことにする。画質といってもレンズに依存する部分が大きいから、それはまたレンズのレビューで述べるとして、ここでは純粋にカメラ本体に関する部分だけを述べる。 描写性 18-5 ...
-
-
PENTAX K-30 ファーストインプレッション(機能編)
操作面のレビューは前回大方書いたので、次は機能面のレビューに移ろう。まずAFだが、前回書いたように速度については申し分ない。精度だけれども、これも概ね良好で実用上問題ないレベルと感じている。少なくとも ...
-
-
PENTAX K-30 ファーストインプレッション(操作編)
やっとK-30のクセもわかってきたので、ファーストインプレッションを書いてみる。画質についてはカスタムイメージの設定など、まだ追い込めていないところもあるので、とりあえず今回は全般的な操作感について。 ...
-
-
東吉野村の紅葉 2013
2013/11/28 -自然
K-30, smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL, smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED, 奈良, 紅葉2013年11月 K-30 / PENTAX DAL 18-55mmF3.5-5.6AL K-30のファーストインプレッションを書きたいところだが、ろくに説明書も読んでないので、よくわからないまま使っ ...
-
-
我PENTAXユーザーになりき
今月は絶対買わないと宣言していたのに禁を破ってしまった。極秘にしているのは辛いものがある。(爆) 購入を早めたのは、たとえ値段が同じでもK-50よりK-30を選ぶことが確信できたからだ。どっちみちK- ...