PENTAX K-S1を触ってみた!

スポンサーリンク

K-S1が発売されて一ヶ月余り、近くの量販店ではどこを探しても見つからなかったが、ついに実機が入荷したので触ってきた! どんだけ田舎なんだ・・(^^; というか、こういう不手際をやっていること自体、オリンパスにはるかに遅れを取っているんだ。

まず実機を見た印象だが、カタログで見るより断然かっこいい! この角張ったシャープなデザインは好印象だ。見本機は黒だったが、質感もなかなか良い。

そして持ってみると軽さに驚くし、控えめなグリップの握り心地も良い。K-30みたいなゴツいグリップは長時間持っていると手が痺れてくるんだが、このくらいの厚さならそんなに疲れないだろう。やっぱり薄いボディーって機能的でかっこいいんだよな・・

ファインダーはK-3同等というだけあって、K-30より気持ち大きく見える。ただキットレンズがDAL 18-55mmだから暗くてザラザラしている。隣に置いてあるD3300と比べると何じゃこりゃ?となるだろう。この時点でもうアウトか・・?(^^;

シャッターユニットはK-30/50と同等だから、シャッターフィーリングもまったく同じ。相変わらずグシャッという感じの雑っぽい音に聞こえる。

電源を入れるとグリップ部のLEDが全部点灯するんだが、ピカピカ光って恥ずかしいと思う(爆)。もちろんバッテリーの無駄遣いでもある。まあこれはメニューで消せるみたいだから気にしないことにしよう。決して自慢するようなものじゃないぞ・・(^^;

K-S1で羨ましいと思うのは、液晶モニターが3:2になったことだ。K-30/50はなぜか4:3なのだが、上下に無駄な余白ができて画面が狭くなってしまう。ライブビューで撮影するときにこの差は結構大きい。画面のアスペクト比が3:2なのだから、わざわざ4:3にする意味がまったくわからない。

メニューを開いて気付くのは、文字のフォントが変わっていることだ。これはリコーのフォントを使っているようだが、モダンで見やすく、美しいフォントである。これまでのペンタックス機はK-3も含めてフォントがどこか野暮ったく、それだけでずいぶん損をしていたと思う。些細なことなのだが、これだけでカメラの印象がずいぶん垢抜けた感じになる。やっと他社並みになったということか・・

そしてINFOボタンを押したときに現れるコントロールパネルの項目が増えている。K-30/50では3行だったのが4行になった。もちろんローパスセレクターや回折補正といった新機能のためでもあるが、高感度NR、長秒時NRの設定がここからできるようになったことは羨ましい。これってメニューから設定するのが結構めんどくさいんだよな。

以上、良いことばかりなんだけど、ダメな点を挙げるとすれば十字キーとモードダイヤルに尽きる。これは発表時から予想していたことなんだけど、まさにその通りだった。十字キーの周りにモードダイヤルを配置した斬新な?デザインが売りとのことだが、この操作性はあり得ないだろう?

十字キーとモードダイヤルが同じ高さにあるため、ほぼフラットであり、十字キーは押し込むようにして押さなければならない。内側にあるものだから、むちゃくちゃ押しづらい。手袋をしていたら絶対に操作不可能だ。そしてモードダイヤルが思いっきり固い! 直径が大きいため親指の腹で回すことになるが、固すぎて指が痛くなってくる。これも予想通り。

いったい設計者は何を考えているのか? わざわざこんな操作系にする意味がまったくわからないんだ。奇抜なデザイン優先で考えたとしか思えない。とにかくこの2点だけが、すべての美点を台無しにするほどの致命的な欠陥。

軍艦部にある電子ダイヤルはこれまでと形状が異なっているが、なかなか高級感があり、クリック感も良い。それだけにモードダイヤルの駄目さ加減が目立ってしょうがない。

総括すれば、機能的にはK-30/50より上で、特にファインダーとローパスフィルターレスは羨ましい限りだが、水準器がないのと1ダイヤルなのが災いして、特に欲しいと思えるカメラではない。もちろん今のボッタクリ価格ではあり得ない。まあかつてのK-01並みに暴落したらお遊びで買ってみたくなるかもしれないが、メイン機にはなり得ない。中身はいいカメラなんだけど、あのモードダイヤルがすべてをダメにする。実に惜しいカメラだ。

コメント

  1. BigDaddy より:

    おお!、とうとう触れましたね(笑)。ハンズオンレビュー、異論全く無いです。

    ビックカメラ本店ではPentaxブースの横にNikonブースがあり、確かにパッと見るとK-S1って無茶目立つし、カッコイイんです。でも両方のメーカー派遣店員から色々聞くと、K-S1の値段でD5300が買え(今なら1万円キャッシュバックとの事で都合2万円くらい安くなる計算)、チルト液晶、GPS、WiFi、レンズが煩くない・・・、もうRicohの派遣店員さんが可哀想になるくらいNikonの方が美味しい仕様なんですよ(露出バーとISOオートが普通設定になりましたし(笑))。

    しかも、あの背面の十字ボタン、K-5よりは押し易いとは思いましたが、困った事に、あの形状だと、恐らく今日のうちの記事の100円パッキン改造が出来なさそうで、これが今後のPentaxの標準になったら嫌だなぁと感じましたし、K-3のように測距点の斜め移動が必要になる機種だったら、間抜け発想で8つの小さい8方向ボタンでも付けてくるんじゃないかと危惧していますよ。

    それとRiochの人曰く、高感度耐性はK-3よりは良いが、K-3との比較で1.5EVもないとの事でした。まぁ半段でも良ければ高感度域では大きな効果で、Fujifilmに勝るとも劣らないので、確かにK-S1のセンサーは良いのでしょうが、やはりそのセンサーが乗ったK-70?、K-3II?、これを望みたいですね。

    ただRioch店員さんはK-S1を売りたいからの嘘だとは思うのですが、2000万画素センサーは当分他機種には乗らないって言っていましたけど(別の新たなセンサーが出てくる可能性もあるのかなぁ)。

  2. 型落ちハンター より:

    >BigDaddyさん

    全国に流通するまで1ヶ月半もかかるって、普通そういうことやってたら商売にならないですよ。(笑)

    横にD3300とEOS Kissが置いてあると、本当にかわいそうになってきますね(笑)。どう考えてもあの値段では売れそうにないです・・

    ファインダー倍率が高いとか言っても一般の人にはピンと来ないわけで、やっぱりこっち(D3300)の方がきれいじゃん!ってことになるわけですよ。ジーコジーコも言わないし・・(笑)。K-S1のカタログ写真では35mmF2.4だか50mmF1.8の単焦点を付けていると思いますが、何であれのキットを出さないんでしょうね? そうしたら「お~ファインダー明るい!」「すげ~ボケるじゃん!」となってインパクトを与えられるんですがね・・

    高感度耐性がK-3比+1.5EVというのは大げさだと思いますが、まあ400万画素分の差はあるでしょうね。やっぱりこうなると次のK-70?に期待したくなってしまいますね。(笑)

  3. Kan より:

    こんばんは。K-S1、私も先日近所の家電店で触ってきましたが・・・。

    全然一眼レフらしくないそのデザインにものすごい違和感を感じつつ操作性の確認をしましたが、そこは書かれた通り同じですね。モードダイヤル固いです。簡単に回らないようにしたのでしょうが、あの固さにするならもっと出っ張らせるようにするかいっそのことメニューの中に隠してしまえば・・・って思いました。
    でもこのK-S1ボディに大柄なレンズはきっとホールディング困難になるんじゃないかと。(苦笑)

  4. BigDaddy より:

    商売って如何に販売促進、全国網の目ネットワークとでも言いましょうか、車のディーラーもそうですよね。かつてのトヨタはそれで勝ちを収めていたのでしょうし。2chなどを読んでいると、確かPanasonicも地方量販店には現物を置かないとかありましたね。それもありOlympusに水をあけられたのかもしれませんね。

    さて、ぶしつけながら、ちょっとお願いがあるのですが、もしまだDCU5をアンインストールされていなかったから、先日こいつがバージョンアップされていて、バグ修正しているようなんですよ。アップデートして、ノイズリダクションをテストしたところ、どうもNikonのNX-Dよりも結果が良い気がしてなりません(K-3のISO12800でも風景によっては使えるレベル)。また5.0と比較すると意外とサクサク動いたりもしています。

    変な仕様は治っていないのですが、全体に動きが良くなったのと、ノイズリダクションを含め、あれっ?、結構使えるようになったんじゃないか?、そんな印象を受けるんです。

    NX-Dで現像出来るのがD90だけなのでなんとも言えず、D7000のISO6400くらいのお写真をお持ちであれば、NX-DとD7000のセットと、バージョンアップされたDCU5とK-30のセットでノイズリダクションの違いなど、ご面倒でなければ厳密な調査でなく、主観、感覚で結構なのでお教え願えませんでしょうか?。

  5. 型落ちハンター より:

    >Kanさん

    一眼レフらしくないという違和感はまったくなかったですね。
    むしろフィルム時代はこれが正しい一眼レフの姿だったんですから・・
    薄いボディー大好きです。(笑)

    もともとミラーレス風デザインにしたのならモードダイヤルは取っ払ってもよかったですね。
    単にピカピカ光らせたかっただけとしか思えません。(爆)

  6. 型落ちハンター より:

    >BigDaddyさん

    Panasonicが現物置かないというのは聞いたことがないですね。
    かつて松下の家電販売網は業界最強でしたからね・・
    少なくともPanasonicとOlympusはどこの店にも置いています。高級機以外は・・(笑)

    DCU5はまだアンインストールしてませんが、あまりにもクソ重いので使う気にもなりませんでした。
    バージョンアップされたというので早速アップデートしてみました。
    たしかに軽くなってますね! これなら使えるレベルかも?
    ノイズリダクションはよくわかりませんが、ネタにしてみるかもしれません。(笑)

  7. BigDaddy より:

    Panaは2ちゃんねらーがGX7の現物がないないと騒いでいた気がしました。

    CU5の件、ご面倒お掛けしました。不思議と軽くなっているんですよね。是非ネタにされて下さい!。

    笑えるのが、5.0からいきなり5.2.1。ここに到達するのに1年。645Zが出た時にそれ用に5.1、K-S1で5.2、そして修正を加えて5.2.1、なのでしょうかね。

  8. Kan より:

    型落ちハンターさん>
    薄いボディーは私も好きですが、グリップ?へのデザインと中途半端に見える左肩に違和感を感じるのですよね~。左肩の張り出しがもう少しあればデザインバランスも良かったんじゃないかと勝手に思うわけで。ま、慣れですかね?。(~_~;)

  9. 型落ちハンター より:

    >BigDaddyさん

    たしかにGX7が置いてあるところは少ないですが、少し大きめの店には置いてありますよ。
    α7が惜しげもなく置いてあるのに、もったいぶるようなカメラでもないと思うのですがね。(笑)

    DCU5.2.1は今までのは何だったの?というくらいに軽くなってますね。(笑)
    D7000はISO3200までしかありませんでした。ネタになるかなぁ・・?(^^;

  10. 型落ちハンター より:

    >Kanさん

    たしかに左肩がもう少し長いとバランス良く見えるんですけどね、デジタルはフィルムを入れる場所がいらないので必然的にこういうスタイルになっちゃいますね。
    メーカーは横幅を1ミリでも小さくすることにしのぎを削っているわけで、無意味に伸ばすという発想は出てこないのでしょう。
    たとえば無理やり左肩を伸ばしてダブルバッテリーにするとか、デザインと両立した有効な活用法はないものでしょうかね?