動画はやはりコンデジで撮るべきか?

スポンサーリンク

最近のミラーレス機は動画機能が充実しているので、写真も動画も一台で済ませられれば何かと便利だということで、昨日は動画に注目したミラーレス機の妄想をぶち上げたわけだが、よく考えると「ちょっと待てよ」という気がする。ミラーレス機を含むレンズ交換式カメラで動画を撮影することが本当に便利なのかについて検討してみたい。

そもそも一眼レフカメラに動画機能を組み込んだのはニコンのD90が最初である。当時一般的になってきたライブビュー(もともとはオリンパスが最初に開発したものだが)と合わせて、必然的にそういう流れになってきたのだろう。まあライブビューの機構を流用すればほとんどコストをかけずに動画撮影が可能になるのだから、他社も一斉に追従したことは頷ける。その際、一眼レフで動画を撮ることのメリットとして、「背景をボカしてプロのような映像が得られます」ということを盛んにアピールしていた。しかしそれが素人騙しの誇大広告であることは明らかだ。背景をボカした映像を得るためには、かなり明るい大口径レンズを使わなければならないからだ。普通のキットレンズのようにF4-5.6といった暗いズームではコンデジと大して変わらない絵しか得られないことはちょっと写真を知っている人間には誰にでもわかる。その割にマイクがモノラルだったり、撮影時間が数分しかなかったりと、コンデジにも劣るちぐはぐな仕様のものが多く見受けられた。少なくとも一眼「レフ」の動画機能はオマケであって、機種選定の材料にはなり得ないことは昨年くらいまでは常識であった。

これがミラーレス機になると、動画機能はもう少し本格的になって、パナソニックやソニーのミラーレス機は機能だけ見ればコンデジやビデオカメラにも劣らないスペックを誇っている。しかし問題はレンズなのだ。動画ならではの表現手法としてパンニングとズーミングがある。このうちパンニングはどんなレンズでもできるが、ズーミングはズームレンズでなければできない。単焦点レンズで動画を撮ったって、魅力は半減することは誰にも理解できるだろう。それもある程度高倍率のズームが必要で、少なくとも10倍くらいのズーム比がないと迫力のある映像は得られない。だからキットレンズのような標準ズームでは動画にはちょっと物足りないのである。動画を優先するならば高倍率ズームが必須になってくるが、一般的に画質が落ちることが多く、写真向きではない。当然サイズも大きくなるので取り回しが悪くなる。しかも動画ではスムーズなズーミングが要求されるため、手動式のズームでは難しい。最近は電動式のズームも出てきたが、まだまだ少数派であるし、それはそれで写真撮影には都合の悪いことが多い。要するに動画と写真を共存させることはもともと困難なのだ。

そう考えると、写真撮影用とは別に動画専用のコンデジを持つことは理にかなっているように思える。コンデジでは10倍を超えるズームは当たり前になっているし、もちろん電動ズームだ。家電メーカーの製品であれば静音性などにも配慮したものも多く、動画という一点に絞って言えば、レンズ交換式カメラよりはるかに使いやすいものになっている。2台持ちすることのもう一つのメリットをいえば、電池の消費抑制である。動画撮影というのは大量の電力を消費する。センサーサイズの大きなレンズ交換式カメラともなるとなおさらだ。動画ばっかり撮っていると肝心なときにバッテリーが切れて写真が撮れなくなる恐れも考えられる。そこで動画はコンデジに任せてバッテリーの消費を分散させた方がバッテリー切れのリスクは低くなる。
DSC-HX7V
実は一年前に動画撮影用としてソニーのDSC-HX7Vを購入していたのだ。まだほとんど使っていないのだが、動画撮影にはこれ一台で十分である。25-250mm相当の10倍ズームを備え、AVCHD方式のフルハイビジョンだけでなく、MP4形式でも撮れるのでPCでの編集にも都合が良い。静止画はベタベタの塗り絵画質で褒められたものではないが、動画はもともと画素数自体が少ないのでこれでも十分きれいに撮れる。さすがソニーの製品だから、手ぶれ補正も超強力で音質も良い。これ以上、何を望むものがあるだろうか?

コンデジ1台持ったところで大した荷物になるわけじゃないし、2台持ちすればいいだけの話だ。あるものはとことん活用すべし。そうなると動画を目的にミラーレスカメラを選ぶという妄想はご破算になる。動画なんてしょせんオマケだ、そんなもので決めてはいけない。

次なる策は、とりあえずカメラは後回しにして、シグマの30mmF2.8 EX DNを手に入れることである。激安価格の今、買わないと損とまで言われている(爆)。いつまでも在庫はないだろうから、急がなければならない。当面はこれでプチ物欲を満たしつつ、E-PL2をあと半年は引っ張る。そして満を持して値崩れしたE-PL5に更新というのが理想的なシナリオだろう。問題はそれまで我慢できるかである(爆)。秋頃にはOM-Dの後継も出てくるだろうし、D7100の発売もすでにアナウンスされた。万が一、OM-DやD7000が大幅に値下がりすることがあれば、我慢できる自信はない(爆)。さらにK-30も順調に値下がりしているし、パナのG5もちょっと気になる存在だ。半年の間に波乱要因はいくらでもある。E-PL5は簡単に買わせてもらえそうにない。(爆)

コメント

  1. ゆたか より:

    こんにちは。

    これどうですか?

    http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_746420.html

    最後の一台かも・・・。

  2. オーナー(考え中) より:

    >ゆたかさん

    誘惑しないで下さいね。(笑)
    E-PL3は意地でも買わないと決めております。(^_^;