LUMIX G7を触ってきた

スポンサーリンク

「次の本命」に急浮上したG7だけど、実はまだ一度も現物を見たことがないのだった。田舎だからということもあるが、最近パナは量販店でも販売面積が小さくなっている気がする。どこの店でもGF7くらいしか置いてないんだ。というわけで発売からだいぶ経つのにまだお目にかかったことがなかったんだが、近場の量販店に入荷したという噂を聞いて見に行ってきた(爆)。現物を見ずに買う買わないを議論しても始まらないからね・・。ネットの噂では質感が安っぽいという意見をよく聞くのだが、百聞は一見にしかず。

G7の第一印象は「安っぽい」だった。やはりネットの噂は本当だった。プラスチックボディーに質感を求めても仕方ないんだけど、あれは明らかに家電の質感だ。カメラの質感じゃない。例えて言うならペンタックスのDA18-50REと同じ質感と言おうか、プラスチックの質感が中国製の安物家電に似ている。とても今のボッタクリ価格じゃ値段と質感が釣り合わない。あと1万下がっても無理、適正価格は39,800円だろう。そこまで下がって初めて検討する価値のあるカメラになる。

デザインも四角大好きだからカタログを見る限りはかっこいいと思ってたんだが、実物を見るとイマイチ。何というかあまりにもトゲトゲしすぎて違和感があるんだな。たぶん異様に低いペンタ部がそう感じさせるのではないか? 何となく同社のレンズ一体型コンデジを彷彿とさせるデザインなんだ。

外観だけで一気に物欲が萎えてしまった(爆)。パナもG1の頃はもっと高級感あったんだけどね、G6あたりからコストダウン路線に走った気がする。昔は日本製だったけど、今は中国製だしね・・。しょせんパナは家電なんだよ。

操作性も試してみたけど、良くも悪くもGM1Sと同じ操作性だ。もちろんボタンやダイヤルが増えた分、使いやすくはなっているが、基本的には何も変わらない。ファインダーの見え具合もE-M10 mkIIの方が良かった。

センサーや画像処理エンジンもGM1Sと同じはずだから、出てくる絵もGM1Sと同じであることは容易に想像が付く。乱暴な言い方をすれば、GM1SにEVFとバリアングルモニターを付け、ユーザーインターフェースを改良しただけに過ぎない。中身は同じなんだよ。それだけにしては高すぎる。

というわけで、G7はあっという間に購入対象から外れた(爆)。買うならやっぱりE-M10 mkIIだよな。バリアングルはないけど・・。でもボッタクリ価格だから買わない!

続いて改めてK-S2を視察。やっぱり安っぽい(爆)。K-30より確実に安っぽくなっているのが気になる。D5300も見たけど、さらに安っぽい(爆)。ニコンのエントリー機はしょぼいんだよな。ファインダーは小さいし、機能もしょぼすぎ。

というわけで、結論は「何も買わない」となった(爆)。それが唯一正しい選択である。もうカメラなんてどうでもいいし、今あるだけで十分なんだよ。何で無理に買わなきゃいけないんだ? 趣味の中でカメラの優先順位は最も低く、カメラなんかに使う金はないってことだ。

コメント

  1. 中古のスバル より:

    オリンパス以外のメーカーはどれもエントリー機とミドル機以上で質感の差がありすぎますよね。D7200やK-3IIを触ったあとでD5500やK-S2触るとちょっと・・・軽いのは良いんですが。
    その点はオリンパスはE-M10IIやPL7でも金属ボディで高級感ありますよね。まあレンズはフード別売りでしかも値段高過ぎですが。

  2. 型落ちハンター より:

    >中古のスバルさん

    ボディーの質感ではオリンパス最高ですね。
    でもレンズの質感はなぜかパナの方が高いんですよね・・(笑)

  3. BigDaddy より:

    仮に金属ボディでも今はマグネシウム合金とかで昔の真鍮やチタンのような質感ってないじゃないですか。ですからG7は触った事が無いので何とも言えませんが、金属ボディ、プラボディ、デジタルになってからどうでも良いと思っちゃう自分がいますねぇ。

    カメラって買ってから操作に慣れるまで、カスタム設定で自分なりの使い方を覚え、そしてセンサーと画像処理エンジンの実力を知るまでが楽しく、それらを理解した瞬間にもう飽きちゃいます。単なる道具と化しちゃうとでも言いましょうか。今α6000を借りていますが(明後日返却するんですが)、やっぱり1ヶ月弱、撮影回数6回くらいで飽きちゃいましたね(笑)。

    やっぱりレンズなんじゃないでしょうか?。昨年秋から無駄に単焦点レンズを集めているんですが、今年に入ってKマウントレンズは単焦点しか使っていません。全く飽きないんですよ~。

    デジタルでプロ仕様カメラは別にして質感が優れているなぁと思ったのはFujifilmのX-T1くらいでしょうかねぇ。OM-Dシリーズはだいぶ以前に触ったきりで覚えていません(笑)。

  4. 型落ちハンター より:

    >BigDaddyさん

    確かにマグネシウム合金って金属っぽくないですよね。あの真鍮のひんやりした感触が良かったんですが・・

    自分も昔はプラボディーなんてカメラじゃない!と思ってましたが(笑)、今では軽くて良いと思ってます。ただし表面加工次第なんですよ。いかにもプラスチック然としたテカテカの質感はいただけません。

    カメラって確かにそういうところありますね。まあ本当に楽しいのは道具になってからですが・・。G7なんて中身はGM1Sと同じですから、買う前からすべてわかっちゃうんですよね。何の楽しみもないというか・・(笑)

    やっぱりボディーよりレンズですよね。Kマウント単焦点にはまったらペンタ沼から抜けられないのかなぁ?(笑)

  5. Kan より:

    あはは・・・。
    パナソニックのG一桁機はどんどん材質というかその仕上げがチープになってる気がしますね。私の持っているG5が我慢の限度かな、と個人的にも思います。
    一方のオリンパスはたとえエントリークラスでも材質で手を抜かない、と。しかし、個人的に手ごたえ(大きさ)として物足りないんですよね、パナG一桁機がベストサイズなんです。

    そう、これからレンズですよ。
    私はM4/3はM.ZUIKOの25mmとか9-18mm、4/3は望遠ズーム(~200MMくらい)が頭の中で巡っています。(爆)
    E-30、いいカメラですよ。(更爆)

  6. 型落ちハンター より:

    >Kanさん

    パナG一桁機はファミリー向けというよりそこそこうるさいユーザーが購入すると思うんですが、質感にこだわりのなさはパナの戦略ミスですね。完成度は非常に高いのにもったいないです。だから不人気モデルなんですね・・

    質感の良さではオリンパスの圧勝ですね。パナが作るとどうしても家電臭くなっちゃう(笑)。ただオリはボッタクリ価格が・・(爆)

    ボディーはもう間に合ってるんでやっぱりレンズですよね。とりあえずSigma 60mmF2.8DNかなぁ? ペンタDA35mm安もいいんだけど・・

  7. BigDaddy より:

    このところずっと量販店で色々なカメラを触っており・・・。

    G7も見てきました。なるほど仰る意味が判りました。確かに安っぽかったとの、「でかっ!」と思いましたね。望遠屋さんにはちょうと良いサイズなんですかねぇ。

    さて、その安っぽさに通じる話なんですが、昨日、うちのブログに頂いたコメントの中にE-M5とE-M10なら後発のE-M10が良いと書かれていましたよね。確かにブレ補正以外はE-M10の方が良いと感じましたが、(markIIモデルを見る限り)E-M5とE-M10を比較するとE-M10の安っぽさが目に付くんですよ。比較しないとE-M10でもいいかなぁなんですけどね(笑)。

    あと防塵防滴も魅力的で現状はE-M5に心は傾いています。12-50mmF3.5-5.6かな?、それのセットで雨の日も・・・。

  8. 型落ちハンター より:

    >BigDaddyさん

    物欲爆発中ですか・・(笑)

    G7は確かにでかいですね。もはやm4/3の領域を逸脱しているような・・(^_^;

    E-M10も単独で見ればそれほど安っぽくないんですが、E-M5と比較しちゃうとダメですね。やっぱりエントリー機は微妙なところで差別化してきますね・・