型落ちハンター

レンズ

PENTAX用 激安互換フード

K-30ダブルズームキットに付いてくるDAL 18-55mmとDAL 55-300mmはキット専用の廉価版であるため、フードが付属してこない。フードが欲しければ別売で買え!とのたまう。こういうセコい商法はやめてほしい。フードくらい初めから付...
廃校/廃村

三重県J中学校

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC J小学校に続いてJ中学校を探索した。ここは小学校からきつい石段を登った坂の上にある。そのため道路からはまったく見ることができない。潜入してわかったのは、こちらの方が...
廃校/廃村

三重県J小学校

とある廃校マニアの方から情報をお聞きして新たな廃校を2校探索してきた。互いに隣接して存在するJ小学校とJ中学校。実はこの場所も過去に何度か通っているはずなのだが、廃校にはまったく気づかなかった。道路のすぐ脇にあるにもかかわらず、少し高い位置...
廃校/廃村

廃村「東ノ川」探訪記(その2)

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC まったく人気のない山中に忽然と現れる鉄筋校舎。これが旧東ノ川小中学校である。この校舎は集落の入口にあり、県道のすぐ脇にあるから嫌でも目に入る。ここを訪れるマニアのシ...
廃校/廃村

廃村「東ノ川」探訪記(その1)

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC 廃墟マニアの間では結構有名なスポットになっているが、奈良県上北山村に東ノ川という廃集落がある。ここは下流の下北山村から20キロ以上も離れた山中にあり、携帯電話の電波...
風景写真

行者還林道の山桜は早かった

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC この期に及んでまだしつこく桜を撮る。(爆) 奈良県天川村と上北山村を結ぶ国道309号線(旧行者還林道)沿いは知る人ぞ知る山桜の名所である。かの竹内敏信氏もこの地を好...
風景写真

奧宇陀路の春

2014年4月 PowerShot S95 奈良県の旧室生村から曽爾村にかけての地域を撮りに行った。4/15の撮影だけれども、平地の桜がすっかり散った後でもこのあたりはちょうど満開だった。 トップの写真は室生寺から数キロ先にある教安寺のしだ...

瀧蔵神社のしだれ桜

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC 最近カメラにまったく興味がなくなった。もうカメラなんてどうでもいい、コンデジで十分とさえ思えてきた。(爆) 機材ネタをしないとアクセスが激減した。もはや最盛期の半分...
廃校/廃村

奥吉野春景(廃校編)

2014年4月 K-30 / smc DAL 18-55mmF3.5-5.6AL 前回の続きで同じ日の撮影だけれども、ここへ来たら必ず通る場所に廃校が2つある。一つは丹生小学校で、もう一つは広橋小学校だ。もう何度も撮っているので見飽きている...
風景写真

奥吉野春景(風景編)

2014年4月 K-30 / smc DAL 18-55mmF3.5-5.6AL 奈良県南部の西吉野村から下市町にかけての地域は奥吉野と呼ばれ、この時期に特徴的な美しい風景が随所に見られる。あの前田真三氏もこの地を好んで撮影していたことで知...

月ヶ瀬の桜 2014

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC 奈良市月ヶ瀬(旧月ヶ瀬村)は梅の名所として知られているが、実は桜の方が見事だったりする。以前はまったく知られていなくて花見の穴場だったのだが、近年は有名になり平日で...

明日香の春

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC これまであまり撮ってなかったような気がするが、明日香村周辺の桜を撮ってみた。4/2の撮影だが、たぶん一番満開と思われる頃。桜だけじゃつまらんので、他の花々も絡めてみ...

杣之内町の一本桜

2014年4月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC このところ毎年撮っているが、天理市杣之内町にある一本桜をまた見てきた。4/1現在の状況だが、写真を見るとちょっとだけ早かったようで、いまいち力がない。桜は完全な満開...

今年の桜・第一弾

2014年3月 K-30 / smc DAL 18-55mmF3.5-5.6AL 先週は梅を撮影したばかりなのに、その一週間後にはもう桜の撮影である。何て早いんだ・・。今年の桜は開花から暖かい日が続いたせいか、満開までの日数が短く、ほんの4...

賀名生梅の郷 2014

2014年3月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC 奈良県五條市にある賀名生(あのう)梅林は県下最大の梅林であり、約2万本もの梅が咲き乱れる。ここはいわゆる観賞用の梅ではく、すべて収穫用として栽培されているので、普通...