奈良

月ヶ瀬梅渓 2018

2018年3月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR 写真なんて1ミリも興味はないので(笑)今年は梅も見に行かなかったら、いつの間にか平地の梅は終わっていた。というわけで仕方なく、まだ残ってそ...

園原町の冬桜

2017年12月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR 偶然見つけたんだけど、何と冬に桜が咲いていた(笑)。天理市の園原町という場所、天理観光農園の敷地内にある。例の一本桜の近くと言った方がわ...
自然

久々にM.ZD 12-50mmF3.5-6.3EZを使ってみた

2017年11月 E-PL5 / M.ZD 12-50mmF3.5-6.3EZ 今年の春に激安価格で購入したM.ZD 12-50mmF3.5-6.3EZだけれども、その後ほとんど出番がない(爆)。手ぶれ補正のないレンズだからGM1とは相性が...
自然

東吉野村の紅葉 2017

2017年11月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR もう写真なんか撮る気もしないんだけど、ネタ切れ回避のため紅葉を撮ってきた。すっかり桜と紅葉しか撮らないミーハーカメラマンに成り下がってし...

室生田口の木蓮と桜

2017年4月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR 奈良県室生村(現宇陀市)の県道28号沿いに大きな木蓮と桜が寄り添う場所がある。だいぶ昔から目を付けていて毎年のように見に行っていた。ここも...

丸山公園の山桜

2017年4月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR 奈良県御杖村に丸山公園という山桜の名所がある。ここは三多気の桜からも近く、ほぼ同時期に咲くため同日撮影が可能である。よって帰りに立ち寄って...

月ヶ瀬の桜 2017

2017年4月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR 平地の桜はもう半分ほど散っているが、山間部へ行けばまだこれから満開になるところがある。奈良市月ヶ瀬は標高がそれほど高くないので割と早く咲き...

田原本飛鳥川沿いの桜

2017年4月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR 田原本町の飛鳥川沿いにある数百メートルの桜並木。知名度こそないが、県内有数の桜スポットで毎年訪れている。 いつも同じような絵しか撮れないの...

杣之内町の一本桜 2017

2017年4月 K-S2 / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED WR ようやく満開になった一本桜を撮ってきた。今年はいつになく天気が悪く、咲き始めてから雨または曇りばかり。しかも異常に気温が高かったからあっと...

西吉野(川岸・西山)の桃源郷

2017年4月 DMC-GM1S / G VARIO 12-32mmF3.5-5.6 今年も西吉野村(現五條市)の桃源郷を偵察してきた。ここは黄色いサンシュユと淡いピンクの啓翁桜(ケイオウザクラ)が主体であるが、両方同時に見られるタイミング...

賀名生梅林 2017

2017年3月 E-PL5 / M.Zuiko Digital 12-50mmF3.5-6.3EZ 奈良県最大の梅林である賀名生(あのう)梅林に行ってきた。ここも例年より開花が遅れているが、さすがにこの時期になると盛りを少し過ぎていた。それ...

月ヶ瀬梅渓 2017

2017年3月 E-PL5 / M.Zuiko Digital 12-50mmF3.5-6.3EZ 3/17に月ヶ瀬梅渓に行ってきた。今年は2月から3月の気温が低かったため、開花がかなり遅れている。この時期でも満開一歩手前といったところで、...

竹之内町の菜の花畑

2017年2月 E-PL5 / M.ZD 12-50mmF3.5-6.3EZ 天理市竹之内町の「山の辺の道」沿いにある菜の花畑。5年ほど前からだと思うのだが、まだ寒い時期から菜の花が咲き、一足早い春の気配を漂わせる。1月下旬からすでに咲いて...
廃校/廃村

十津川村立桑畑小学校

2016年5月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC 全国で最も面積が広い村・奈良県十津川村の桑畑地区にある廃校で、昭和39年(1964年)に閉校となっている。これまで訪れた廃校の中でも最も古い年代である。国道沿いにあ...
廃校/廃村

野迫川村立弓手原小学校

2016年5月 K-30 / SIGMA 17-50mmF2.8EX DC 弓手原地区は野迫川村の最も奥にある集落で、先ほどの檜股小学校からは同じ道沿いにある。弓手原小学校も同じく1984年に休校扱いとなっている。やはり分校と呼ぶのがふさわ...